
3
Course
効率的なプログラムで次世代リーダーの成長をサポート リーダーコース
部下育成や経営思考の向上などリーダー(中間管理職)の力量の底上げを図り会社の経営力を強化します。
Point
コンサルティングの現場において、よく目にする事象として「若手と幹部との間にある意識やコミュニケーションのギャップ」という課題があります。このギャップを円滑に埋めていく重要な役割を担う存在が中間管理職(リーダー)です。会社の経営力を総合的に底上げしていくには、中間管理職の力量の底上げが必ず議題に上がります。中間管理職は現場に出ることも多く、経験も豊富であることから、現場の実態を最も把握しています。また、幹部の経営方針や経営実態に触れることも可能であり、地に足の着いた現実的な改善を提案・遂行できるポジションです。このような重要なポストであるからこそ、中間管理職はプレイングマネージャーとしての業務遂行、部下の育成・管理などで日々を忙殺される「悩み多き」階層です。
本講座では、部下育成・論理的思考・チームビルディング・コミュニケーションなど多岐にわたる切り口で中間管理職の力量を底上げするプログラムを用意しました。また毎回、講座終了後にフォローアップ講座として、弊社コンサルタントが講座で学んだ内容の「定着」をサポートします。
Schedule
※← 横にスクロールしてください →
No. | 日付 | 時間帯 | タイトル | 講師名 |
---|---|---|---|---|
1 | 10/22(木) | 13:30-17:30 | 中堅社員 自分のやる気に点火せよ | 吉田敬真 |
2 | 11/19 (木) | 13:30-17:30 | 論理的思考力と文章力 新聞を読んで使って身に付けよう! | 北海道新聞社 |
3 | 12/17 (木) | 13:30-16:30 | 部下に耳の痛いことを伝えるハードフィードバックの技術 | 藤木健 |
4 | 1/21 (木) | 13:30-16:30 | 相手が受け入れやすい!伝わる!指導力アップセミナー | 三上ナナエ |
5 | 2/25 (木) | 13:30-16:30 | 主体性を引き出し成果をつくるリーダーの法則~部下のレベルに合わせて、育て方を変える~ | 志村智彦 |
6 | 3/18 (木) | 13:30-17:30 | リーダーが組織を活性化する10の具体策 | 和田勉 |
Consultant Profile
-
武田 真希子
北海道大学卒業後、アパレルメーカーの営業職、大手大学予備校の進学相談カウンセラーを経て、みらいコンサルティングに入社。企業の労務相談や労務コンプライアンス調査、労務改善支援、就業規則整備などに従事。労務トラブルの防止、働きやすい環境の整備を通じて、「働きがいも経済成長も」目指す企業の支援をしている。社会保険労務士有資格者。
-
柳沼 匡寛
早稲田大学卒業後、銀行にて営業業務・融資業務に従事。その後、道内中小事業法人の後継者候補として、顧客である農業者向けの新規事業開発、社員の意識改革・業務効率化に資する仕組作りを実施。現在は「自らの経験を活かし、道内中小企業の支援をしたい」という想いから、コンサルタントに転身。中小企業の実態や、経営者・後継者の気持ちに寄り添った計画策定・実行支援に定評がある。中小企業診断士。
Seminar Information